2007年09月19日

六ヶ所村問題。

今日も一日お疲れ様です。

近頃、サーフィン雑誌に『六ヶ所村再処理工場』とか『六ヶ所村問題』というのをよく聞きます。

『サーフィン ライフ』の9月号 P.19のトピックス。
六ヶ所村問題。

『サーフ 1st』の10月号 P.94~97の記事などなど。

自分が波情報をチェックしている『BCM』のなかのニュースでも、伝えられています。

そのニュースの記事の中に『六ヶ所村処理工場の本格稼動の中止を求める署名活動』をしている団体がある事を知りました。

『S.F.J』(Surfrider Foundation Japan)という団体です。

自分はお金がないので、支援金や寄付ができません。
この署名活動だけでも個人的にやろうと思います。

再処理工場の気になる点は…
 ◆一日で通常の原発一年分の放射能を放出するという事。
 
 ◆イギリスでは、すでに被害がでているという事。
 
 ◆その被害の範囲は、日本を取り巻く海すべてに影響を与えるほどだという事。 

 ◆再処理されたものの使用目的が未定だという事。(マジ!?)

詳しい情報はリンク先で見てください(難しい説明はできません)。


あと『S.F.J』の代表者のコラムもリンクしときます。

署名用紙。
六ヶ所村問題。
『S.F.J』←用紙は、ここからダウンロードできますよ。

署名用紙は大体いつも、持っているようにします。
もうすでに、ローカルのみなさん10人ほど署名いただきました。ありがとうございました。

地球は1つ。
六ヶ所村問題。
    美しい世界をのこせるのか?

微力ながら活動します。

確かに電気がないと今の自分たちの生活は成り立ちません。ブログもできません。
原子力発電は、地球温暖化を防ぐのに有効だという事も否定しません。
でもみなさん、ちょっとだけ考えてみてください。

ちょっと詰め込みすぎたかな?


同じカテゴリー(六ヶ所村問題。)の記事
署名ありがとう。
署名ありがとう。(2007-10-21 10:42)


この記事へのコメント
六ヶ所村の再処理工場は2兆円をかけた世界でもっとも高価な建物です。

1度動き出したら最後、止めることは出来ません。

精製されるプルトニウムはMOX燃料としてプルサーマル計画で
燃やされますが、そのプルサーマルからもプルトニウムが生成
されます。

壮大ないたちごっこ。
政治家と同じくらい必要悪です。

六ヶ所村に熔融塩炉の建設を提案します。
プルトニウムを消滅させることの出来る特殊な原子炉です。

トリウム軽水炉やトリウム熔融塩炉の開発も急務です。

止めるなら今しかありません。
Posted by つっちゃ at 2007年09月20日 01:49
つっちゃ様、コメントありがとうございます。

みんながその危険性を知らずに、稼動してしまうのは恐ろしい事です。

ちょっと立ち止まって、考える時間、議論する時間を与えてほしいです。

出来るだけ多くの人に、現状を知ってほしくて始めました。

今後も、この『六ヶ所問題』の記事はアップしていくつもりです。
また、素晴らしいコメントお待ちしてます。
Posted by 3 at 2007年09月20日 19:28
いつも拝見させていただいてます。
六ヶ所問題についてはSFJだけでなく、さまざまな団体で活動が行われています。たとえば・・・http://homepage3.nifty.com/gatayann/env.htm

どんなに世論の反対があっても原発、再処理工場は稼動しています。それはそれだけ電気が必要とされているからです。この問題の根底にある原因は、結局はみんなのエネルギーの無駄遣いにあるのだと思ったりもします。
クーラーの温度を上げるとか、見もしないテレビをつけるのを止めるとか、そんな小さなことから始めたらいいと思います。すべて繋がってると思います。みんながちょっとでも本当の意味で考えてくれたらいいですね。

実は私は3年前まで青森に5年間住んでました。六ヶ所村でもよくサーフィンしたり、釣りをしたりしていました。個人的な思い入れが強いのかもしれませんが、みんなでこの問題に立ち向かっていければと思います。


ここのブログはいいっすね、こういった問題をいつも取り上げてくれますもんね。あと遠州弁もかっちょいいです。今後も拝見ささていただきます。
Posted by 松井 at 2007年09月20日 20:48
松井様。丁寧なコメントありがとうございます。

時々、こういった応援コメントいただけるので、そんなときはドうれしいです。
自分の言ってる事が確実に理解されてる実感が湧いてきます。

松井さんの全くおっしゃるとおりですね!
自分も電気使ってます!!
でも出来るだけこまめに電源を切る努力はしています。

ホントにチョットだけ環境のこととか、地球のこと、好きな人のこと考えて行動していけたらいいですよね。

自分はブログの内容は偉そうですが、現実は大した事のない一般市民です。できるだけ、ユーモア交えてやってきます。
また、心温まるコメントお待ちしてます。(厳しいご指摘も。)

遠州弁かっちょよくなってます?横須賀弁てか仲間しか通じない言葉多いですけど(汗)
Posted by 3熊69 at 2007年09月20日 21:16
はじめまして。足跡から訪問させていただきました。
六ヶ所村のことは自分のブログでも取り上げたことがありました。
今年からサーフィンを始めたド素人ですが、サーフィン雑誌を見ていて現状を知りました。
浜松では六ヶ所村ラプソティの上映が何度か行われているみたいです。
自分で出来る身近なエコからはじめたいと思いました。
自分も署名したいと思います。
また、訪問させていただきます。お気に入りに入れさせていただいて構いませんか。よろしくお願いします。
Posted by アッシアッシ at 2007年10月04日 00:06
コメントありがとうがざいます。
お気に入りの件、どうぞクロッコのほうにお願いします。
自分もアッシさんのブログお気にに入れさせてもらいますね。

六ヶ所村の事はホント色々考えさせられます。
はまぞうでも、みなさんおいしい食事や旅行愉しまれています。
水をさすようで申し訳ないですが、そういうライフスタイルから少し変化していかなければいけない時期にきてるかも。
自分も酒もやるし、車ものるし、おいしいもの食べたい人間だから難しいけど、その回数をへらすとか色々考えていきたいです。

これから、よろしくお願いします。
Posted by 3熊693熊69 at 2007年10月04日 22:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
六ヶ所村問題。
    コメント(6)