2008年03月28日
身近な自然守ろう!
さくら、ド早く咲いちゃいましたね。
さっきも書いたけど、今日から祭りなら良かったにね。地球温暖化の影響かな?
将来もっと早く咲くようになったら、どうするのかね?
まあ、神事だから桜にあわせて早くするなんてのは、ありえないとは思いますが。
昨日も綺麗な景色みれました。

雲が、うにゃうにゃ~ってなってて、綺麗に思いました。
でも…

捨てちゃうだね(泣)
釣りの人たちも気づいてて、「酷いねぇ」と嘆いています。
夕日を撮影していると、やっちゅうさん(釣り師)と会いました。

やっちゅうさん。お子。
やっちゅうさんも憤慨しているお1人です。
話を聞くと昨日の朝1人のボランティアの方と出会ったそうです。
ボランティアで(仮称)浜辺の会のボランティア監視員をされている方だそうです。

こんな、チラシを配っているそうです。
今回の事件についても、その方はもう知っているとの事。







ウインドやってないでわからないけど、サーフィンなら「どこそこのメーカーの板扱ってるのは、ここらへんじゃあのショップで扱ってる」みたいな感じでわかるんだけど。
なんか、いろんなロゴがあるから事情がのみこめない。
やってる人でもし知り合いのアイテムなら「あいつ持ってたなあ」とかわかりそうだけど…。
まさか、ウィンドやってる(やってた)人が、直接すてたんじゃないと思いたいです。
(その事実が判明したにしても、なにも救われる根拠にはなりません。ただただ感情的な問題ですのでご了承ください。)

残された自然を子供たちへ。
さっきも書いたけど、今日から祭りなら良かったにね。地球温暖化の影響かな?
将来もっと早く咲くようになったら、どうするのかね?
まあ、神事だから桜にあわせて早くするなんてのは、ありえないとは思いますが。
昨日も綺麗な景色みれました。
雲が、うにゃうにゃ~ってなってて、綺麗に思いました。
でも…
捨てちゃうだね(泣)
釣りの人たちも気づいてて、「酷いねぇ」と嘆いています。
夕日を撮影していると、やっちゅうさん(釣り師)と会いました。
やっちゅうさん。お子。
やっちゅうさんも憤慨しているお1人です。
話を聞くと昨日の朝1人のボランティアの方と出会ったそうです。
ボランティアで(仮称)浜辺の会のボランティア監視員をされている方だそうです。
こんな、チラシを配っているそうです。
今回の事件についても、その方はもう知っているとの事。
ウインドやってないでわからないけど、サーフィンなら「どこそこのメーカーの板扱ってるのは、ここらへんじゃあのショップで扱ってる」みたいな感じでわかるんだけど。
なんか、いろんなロゴがあるから事情がのみこめない。
やってる人でもし知り合いのアイテムなら「あいつ持ってたなあ」とかわかりそうだけど…。
まさか、ウィンドやってる(やってた)人が、直接すてたんじゃないと思いたいです。
(その事実が判明したにしても、なにも救われる根拠にはなりません。ただただ感情的な問題ですのでご了承ください。)
残された自然を子供たちへ。
Posted by 3熊69 at 12:17│Comments(10)
│幸せになりたいね。
この記事へのコメント
来たときよりも美しく!!
みんな小さい頃、先生に教わったはずなんですがね~。。。
みんなで看板でも作りましょうか!?
ボード材余ったヤツで・・・・
ともっち
みんな小さい頃、先生に教わったはずなんですがね~。。。
みんなで看板でも作りましょうか!?
ボード材余ったヤツで・・・・
ともっち
Posted by Sky Wing
at 2008年03月28日 16:44

Sky Wingさま。
忘れちゃうんでしょうねぇ。
看板の件、ありがとうございます!
大須賀の海岸線、けっこう注意看板立ってますが、効果のほどは、おして知るべしです。
しかも海岸線も広範囲なので、いたちごっこというか捨てるところはいくらでもある状況です。
看板の管理もずさんになると、逆に強風で看板がゴミになったり、ケガの元になってしまうことが予想されます。
せっかくの申し出、あれやこれやと文句を言ってしまってもうしわけありません。
身近な人から根気よく呼びかけあっていくしかないような気がします。
普通の感覚で、ゴミ出さないでくれたら、それだけで十分なんですけどね。なかなか、出来ない。
忘れちゃうんでしょうねぇ。
看板の件、ありがとうございます!
大須賀の海岸線、けっこう注意看板立ってますが、効果のほどは、おして知るべしです。
しかも海岸線も広範囲なので、いたちごっこというか捨てるところはいくらでもある状況です。
看板の管理もずさんになると、逆に強風で看板がゴミになったり、ケガの元になってしまうことが予想されます。
せっかくの申し出、あれやこれやと文句を言ってしまってもうしわけありません。
身近な人から根気よく呼びかけあっていくしかないような気がします。
普通の感覚で、ゴミ出さないでくれたら、それだけで十分なんですけどね。なかなか、出来ない。
Posted by 3熊69 at 2008年03月29日 08:46
おはよう ございます。
やはり、どこの消防団も、同じですね。
自分は今年から7年めに突入です。。。
どこの分団にも伝統があり、先輩達が築いてきたことを
受け継いでいくんですね。
で、横須賀ロ-カルさんのブログを拝見させてもらって
いるのは、自分もよく遠州灘のポイントで、入らせてもらっています。
片道1時間30分、週末が楽しみで。
静岡も、東部から西部までは、距離ありますね。。
以前、河口に入らせてもらったときに、ロ-カルのかたに
「もっとピ-クから行きなよ」と
波を譲ってもらい、海から上がった後、自分の車のナンバ-を見て、また来なよと。
あの時のロ-カルの方、ありがとうございます。
ゴミ問題の件ですね、自分は山梨と県境に住んでいます
目の前には富士川が流れています。
川原でよく、子供達と散歩をしますが、やはりゴミが沢山
落ちています。これがやがて、海に流れていくとおもうと
切ない気持ちに。
週末のビ-チクリ-ン活動また海行った時には、クリ-ン活動してくれていますよね。
自分と子供達も、川原に遊びに行った時は、ゴミ袋を持ち、持ち帰ってます。
海に有るゴミの大半は、流れてくるという問題が、かなり大半を占めていると思います。
近所の道には、不法投棄が、後を絶たず。。。
捨てる奴の気持ちって、どうなんですかね。
やはり、どこの消防団も、同じですね。
自分は今年から7年めに突入です。。。
どこの分団にも伝統があり、先輩達が築いてきたことを
受け継いでいくんですね。
で、横須賀ロ-カルさんのブログを拝見させてもらって
いるのは、自分もよく遠州灘のポイントで、入らせてもらっています。
片道1時間30分、週末が楽しみで。
静岡も、東部から西部までは、距離ありますね。。
以前、河口に入らせてもらったときに、ロ-カルのかたに
「もっとピ-クから行きなよ」と
波を譲ってもらい、海から上がった後、自分の車のナンバ-を見て、また来なよと。
あの時のロ-カルの方、ありがとうございます。
ゴミ問題の件ですね、自分は山梨と県境に住んでいます
目の前には富士川が流れています。
川原でよく、子供達と散歩をしますが、やはりゴミが沢山
落ちています。これがやがて、海に流れていくとおもうと
切ない気持ちに。
週末のビ-チクリ-ン活動また海行った時には、クリ-ン活動してくれていますよね。
自分と子供達も、川原に遊びに行った時は、ゴミ袋を持ち、持ち帰ってます。
海に有るゴミの大半は、流れてくるという問題が、かなり大半を占めていると思います。
近所の道には、不法投棄が、後を絶たず。。。
捨てる奴の気持ちって、どうなんですかね。
Posted by k.toshio at 2008年03月29日 12:15
いつも拝見させてもらっております。最近はサーファーの方もマナーがよくなってきましたが ちらほらゴミをちらけていく方も見受けられます。小心者なので注意できませんがこの場をお借りして一言書き込みさせていただきます。どこにいっても自分の部屋、車の中だと思って片付けをお願いいたします。横須賀ローカル様清掃活動がんばって下さい。
Posted by 地元漁師 at 2008年03月29日 17:37
コメントありがとうございます。
ウィンドの道具があのような形で捨てられているなんて、残念で非常にショックです。
あの量と、種類から見ると、一人の人が捨てたのではなく、もしかしたら盗難品かもしれません。
しかし、海で環境と接して行っているスポーツですので、このようなことは二度とあってはいけないと思います。
また何か情報があったら教えてください。宜しくお願いします。
ウィンドの道具があのような形で捨てられているなんて、残念で非常にショックです。
あの量と、種類から見ると、一人の人が捨てたのではなく、もしかしたら盗難品かもしれません。
しかし、海で環境と接して行っているスポーツですので、このようなことは二度とあってはいけないと思います。
また何か情報があったら教えてください。宜しくお願いします。
Posted by KONA at 2008年03月30日 09:47
k.toshioさま。
コメントありがとうございます。
消防の大先輩に向かって、えらそうな講釈をしてしまい、恥ずかしいかぎりです。
ずいぶん遠くから、海に来られているのですね!
そんなスタイル、尊敬します!(自分じゃとても無理かも)
ローカルの人と、そんなやりとりがあったという事は、あなたの人柄=サーフィンがすばらしいものだったからだと、確信しております。
パドルアウト、波待ち、テイクオフ、様々な場面でサーファーは相手を判断する機会がありますもんね。
ゴミの問題は、個人個人の感覚の差から、うまれると思います。
悪い事をしているという、感覚がその部分においてその人は無いのだと思います。
なので、捨てられたゴミをみて哀しい思いをしている人、汚染に苦しむ動物がいるのですよと、発信していきたいと思います。
コメントありがとうございます。
消防の大先輩に向かって、えらそうな講釈をしてしまい、恥ずかしいかぎりです。
ずいぶん遠くから、海に来られているのですね!
そんなスタイル、尊敬します!(自分じゃとても無理かも)
ローカルの人と、そんなやりとりがあったという事は、あなたの人柄=サーフィンがすばらしいものだったからだと、確信しております。
パドルアウト、波待ち、テイクオフ、様々な場面でサーファーは相手を判断する機会がありますもんね。
ゴミの問題は、個人個人の感覚の差から、うまれると思います。
悪い事をしているという、感覚がその部分においてその人は無いのだと思います。
なので、捨てられたゴミをみて哀しい思いをしている人、汚染に苦しむ動物がいるのですよと、発信していきたいと思います。
Posted by 3熊69 at 2008年03月30日 21:01
地元漁師さま。
コメントありがとうございます。
自分の感覚では、多くのサーファーがゴミなど捨てないように、気をつけていると思っております。
また、地元のサーフィンの先輩から、サーフィンはじめた当初(5年くらいですが)から、ゴミを捨てない、海を綺麗にするとの、教えをうけてきました。
地元漁師さまが、サーファーのそうした行いを目にする事があったという真実は、同じサーファーとしては哀しいものですし、許されない事です。
そして地元漁師さまの、おっしゃられた一言は、人としての基本、そしてとても大切な心構えだと思います。
しかしながら、サーファーだからと、ひとくくりにされる事は、大変残念でなりません。
自分たち浜辺を清掃していると、釣りの道具もでてきますし、生活用品や飲食物のパッケージなどなど、人間がだしたものだらけです。
できうる限り、自分個人としては海、浜辺、大好きな横須賀・大須賀の町を綺麗にしていきたいと思っています。そして、どこにいっても(他地区の海、他の町)、それと同じ気持ちで行動するように考えています。なぜなら、そこにも同じ気持ちの人がいるから。
どんな立場のひとでも、少しでも共感していただける人がしていただけたらと考えています。
若輩者が大変、失礼な返事コメントしていまいました。
どうか、ご理解いただけますよう、お願い致します。
なお、この『横須賀ローカル』のブログは、3熊69という個人がほとんど、記事、コメント返信させていただいております。他の大須賀地区のサーファーの代表の意見では無い事を重ねて、お知らせいたします。
コメントありがとうございます。
自分の感覚では、多くのサーファーがゴミなど捨てないように、気をつけていると思っております。
また、地元のサーフィンの先輩から、サーフィンはじめた当初(5年くらいですが)から、ゴミを捨てない、海を綺麗にするとの、教えをうけてきました。
地元漁師さまが、サーファーのそうした行いを目にする事があったという真実は、同じサーファーとしては哀しいものですし、許されない事です。
そして地元漁師さまの、おっしゃられた一言は、人としての基本、そしてとても大切な心構えだと思います。
しかしながら、サーファーだからと、ひとくくりにされる事は、大変残念でなりません。
自分たち浜辺を清掃していると、釣りの道具もでてきますし、生活用品や飲食物のパッケージなどなど、人間がだしたものだらけです。
できうる限り、自分個人としては海、浜辺、大好きな横須賀・大須賀の町を綺麗にしていきたいと思っています。そして、どこにいっても(他地区の海、他の町)、それと同じ気持ちで行動するように考えています。なぜなら、そこにも同じ気持ちの人がいるから。
どんな立場のひとでも、少しでも共感していただける人がしていただけたらと考えています。
若輩者が大変、失礼な返事コメントしていまいました。
どうか、ご理解いただけますよう、お願い致します。
なお、この『横須賀ローカル』のブログは、3熊69という個人がほとんど、記事、コメント返信させていただいております。他の大須賀地区のサーファーの代表の意見では無い事を重ねて、お知らせいたします。
Posted by 3熊69 at 2008年03月30日 21:31
はじめまして。旧浅羽町でSURF&WINDのSHOPをやっているものです。
『横須賀ローカル』さんのブログを、よく拝見させてもらっています。
私もたまにSURF&WINDで弁財天を利用させてもらいますが、まさかウインドサーファーが大切なセイルを捨てるなんて?
同じウインドサーファーとして、悲しいやら腹立たしいやらで!
何か申し訳ない気持ちです。すみません!
話は変わりますが、私も『新屋町』の稽古場に何年か通わせてもらい懐かしく思います。
これからも頑張って下さい!
『横須賀ローカル』さんのブログを、よく拝見させてもらっています。
私もたまにSURF&WINDで弁財天を利用させてもらいますが、まさかウインドサーファーが大切なセイルを捨てるなんて?
同じウインドサーファーとして、悲しいやら腹立たしいやらで!
何か申し訳ない気持ちです。すみません!
話は変わりますが、私も『新屋町』の稽古場に何年か通わせてもらい懐かしく思います。
これからも頑張って下さい!
Posted by メロースタイル at 2008年03月31日 18:05
KONAさま。
コメントありがとうございます。
この間ホームポイントでウィンドされてた方に話しを聞いたら、同じように、盗難品かも?と言ってました。
これからも、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
この間ホームポイントでウィンドされてた方に話しを聞いたら、同じように、盗難品かも?と言ってました。
これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by 3熊69
at 2008年04月02日 17:20

メロースタイルさま。
コメントありがとうございます。
自分、メローさんの大会に出させていただいたことありますよ。
申し訳ない気持ちにさせちゃって、逆にもうしわけないです。
新屋町の稽古場、来られたことあるんですか!?
以外に、つながってますね。
これから、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
自分、メローさんの大会に出させていただいたことありますよ。
申し訳ない気持ちにさせちゃって、逆にもうしわけないです。
新屋町の稽古場、来られたことあるんですか!?
以外に、つながってますね。
これから、よろしくお願いいたします。
Posted by 3熊69
at 2008年04月02日 17:24
