2007年10月11日

福助さんに挨拶。

昨日は、今週末行われる旧福田町のお祭りに笛吹きとして参加させていただくので、その挨拶に伺いました。

昔の新屋町の稽古場を思わせる建物。
福助さんに挨拶。
みんな、まじめに練習しています。

この地区でスゴイと思ったのは、お母さんたちも一緒に練習に参加しているという事です。
子供の様子もわかるし、コミュニケーションには最適ですね。
どういう教え方とかされてるか不安だと思うし、お嫁さんだったら稽古場ってものがどんなもんかわかんないしね。
(親がいない稽古場もおもしろいけんね。)

福助さんに挨拶。
         太鼓のないコは、ビール瓶で練習。

音が、カチカチなるから自分のたたくリズムがわかって(聞こえて)良いのかな?勝手な想像ですけど。

2年ぶり?3年ぶり?だけど子供たち上手くなってました。
大人の指導が良いのでしょう。
自分たちの参考にしたいものです。



同じカテゴリー(他地区の祭り)の記事
西大谷。
西大谷。(2011-10-08 09:46)

出発。
出発。(2011-10-02 15:43)

森のお祭り見学。
森のお祭り見学。(2010-11-06 16:48)


この記事へのコメント
懐かしい稽古場だやぁ、もう何年前になるだいやぁ、屋台の上から見てるとわりと楽しいんだよね、がんばってね!初コメだよ。
Posted by anちゃん at 2007年10月11日 14:34
おおー!福田いくんだ!!
俺も デブビュー戦なのでどっかであうかもね?
そのときは よろしくね!!
Posted by 副の会 会員  at 2007年10月11日 15:52
◆anちゃん様。
初コメ、ありがとうございます。

確かに、上から見える光景はかなり楽しいかも。

エフ、また行ってくださいよ。
またコメントくださいね。

◆福の会 会員さま。
こちらこそ、よろしくお願いします。

会えたらいいですね。
お互い、がんばりましょう。

こないだパチンコ良かったですね!
コーヒーごちそうさまでした。
Posted by 3熊693熊69 at 2007年10月12日 00:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
福助さんに挨拶。
    コメント(3)