2010年03月12日
例えばシャワーヘッド取替。
今日も1日お疲れ様です。
今日はウチのユニットバスのシャワーヘッドを取り替えてみました。
下のような混合水栓はすぐに水を止める事ができないので、不便を解消する為に取り替えてみました。

施工に関して特別な知識はそれほど必要ありませんが品物の選定に関しては少し注意が必要です。

まず既存の水栓のメーカーを確認して、結合部(ホース先端及びホース根元)がそのまま取り付け可能な物か確認して下さい。
そのまま取り付けできない物でも付属のアダプターを使用すれば取り付けできる場合もあります。購入する前に、梱包している箱等の裏面の説明書きをよく読んで下さい。
なお、シャワーヘッドによっては完全に水が止まらない物がありますが、それは給湯器や水栓及び器具を急激な水圧変化から保護する為です。
今日はウチのユニットバスのシャワーヘッドを取り替えてみました。
下のような混合水栓はすぐに水を止める事ができないので、不便を解消する為に取り替えてみました。

施工に関して特別な知識はそれほど必要ありませんが品物の選定に関しては少し注意が必要です。

まず既存の水栓のメーカーを確認して、結合部(ホース先端及びホース根元)がそのまま取り付け可能な物か確認して下さい。
そのまま取り付けできない物でも付属のアダプターを使用すれば取り付けできる場合もあります。購入する前に、梱包している箱等の裏面の説明書きをよく読んで下さい。

なお、シャワーヘッドによっては完全に水が止まらない物がありますが、それは給湯器や水栓及び器具を急激な水圧変化から保護する為です。
Posted by 3熊69 at 22:17│Comments(2)
│たわごと
この記事へのコメント
ウチも少しまえに、
ホースが根元でダメになったので、
ヘッドもついでに交換しました。
いいですね、コレ。
エコに少し協力できた気がしました。
ホースが根元でダメになったので、
ヘッドもついでに交換しました。
いいですね、コレ。
エコに少し協力できた気がしました。
Posted by よ四ゆき at 2010年03月13日 08:14
よ4ゆき様。
コメントありがとうございます。
そうですよね!エコですよね!!
すぐ水止めれるんで。
便利だし、一石二鳥ですよね。
コメントありがとうございます。
そうですよね!エコですよね!!
すぐ水止めれるんで。
便利だし、一石二鳥ですよね。
Posted by 3熊69
at 2010年03月18日 17:31
