2010年02月08日

ポイッとな。

「お前、これで十分だら。」

スルメ、投げられるよ。



同じカテゴリー(三熊野神社大祭)の記事
ラスト青年まるか。
ラスト青年まるか。(2012-11-04 12:32)

虫干し。
虫干し。(2012-11-04 11:00)

仲間。
仲間。(2012-04-14 21:44)

これ?
これ?(2012-04-14 19:53)

のぼり下げ。
のぼり下げ。(2012-04-09 10:14)


この記事へのコメント
スルメで思い出しました。
スルメをアタリメって言いますよね。
すり鉢の事をあたり鉢って、
何かで聞いた事あるんですけど…
知ってます?
Posted by よ4ゆき at 2010年02月08日 22:15
よ4ゆきさま。

いつも、コメントありがとうございます。

『あたりめ、あたり鉢』の事、調べてみました。

するめの「する」は掏り(盗む)に通じます。
縁起が悪いということで「あたり=当る」で『あたりめ』となったようです。

すり鉢も同じ理屈で、『あたり鉢』となったようです。
Posted by 3熊693熊69 at 2010年02月11日 18:30
ありがとうございます。
やはり「あたり鉢」とも言うんですね!
一つ勉強になりました♪
Posted by よ4ゆき at 2010年02月11日 22:33
よ4ゆき様。

こちれこそ、勉強になりました。

ありがとうございました。
また、コメントよろしくお願いします。
Posted by 3熊69 at 2010年02月14日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ポイッとな。
    コメント(4)