2010年02月08日
ポイッとな。

スルメ、投げられるよ。
Posted by 3熊69 at 21:19│Comments(4)
│三熊野神社大祭
この記事へのコメント
スルメで思い出しました。
スルメをアタリメって言いますよね。
すり鉢の事をあたり鉢って、
何かで聞いた事あるんですけど…
知ってます?
スルメをアタリメって言いますよね。
すり鉢の事をあたり鉢って、
何かで聞いた事あるんですけど…
知ってます?
Posted by よ4ゆき at 2010年02月08日 22:15
よ4ゆきさま。
いつも、コメントありがとうございます。
『あたりめ、あたり鉢』の事、調べてみました。
するめの「する」は掏り(盗む)に通じます。
縁起が悪いということで「あたり=当る」で『あたりめ』となったようです。
すり鉢も同じ理屈で、『あたり鉢』となったようです。
いつも、コメントありがとうございます。
『あたりめ、あたり鉢』の事、調べてみました。
するめの「する」は掏り(盗む)に通じます。
縁起が悪いということで「あたり=当る」で『あたりめ』となったようです。
すり鉢も同じ理屈で、『あたり鉢』となったようです。
Posted by 3熊69
at 2010年02月11日 18:30

ありがとうございます。
やはり「あたり鉢」とも言うんですね!
一つ勉強になりました♪
やはり「あたり鉢」とも言うんですね!
一つ勉強になりました♪
Posted by よ4ゆき at 2010年02月11日 22:33
よ4ゆき様。
こちれこそ、勉強になりました。
ありがとうございました。
また、コメントよろしくお願いします。
こちれこそ、勉強になりました。
ありがとうございました。
また、コメントよろしくお願いします。
Posted by 3熊69 at 2010年02月14日 21:38